森へ入ろう

「森へ入ろう。」の舞台となる自然環境と、その活動理念について紹介する動画です。
2021年の活動に参加してくださった方々のインタビュー動画です。コロナ感染拡大防止の観点から、限定された人数での活動となりましたが、活動拠点となるベースキャンプの整備や、植生調査などを実施することができました。
事業報告 「森へ入ろう。」
「森へ入ろう。」を実施しました【2022年2月15日】



今シーズンの雪の中の活動は、今回が最後でしょうか。薪の山がだいぶ高くなりました。夜は夜間生物観察も実施しました。



「森へ入ろう。」を実施しました【2022年1月18日】


雪です!!!雪の中の森づくりもなかなか…。


「森へ入ろう。」を実施しました【2021年12月21日】


ひたすら整備作業です。コロナのこともあり、少人数でやっていますが、なかなかの重労働!


「森へ入ろう。」を実施しました【2021年11月16日】



遡上するカワエビ
間伐作業を続行しています。夜にはエビの観察へ。カワエビの遡上を見ることができました。



「森へ入ろう。」を実施しました【2021年10月26日】


あいにくの天気ではありましたが、薪割、薪積みを行いました。


「森へ入ろう。」を実施しました【2021年9月14日】


間伐→薪割 の繰り替えしですが、徐々にフィールドが整ってきています。


「森へ入ろう。」を実施しました【2021年8月2日】
間伐作業が続きます。積んだ薪もだいぶ高くなりました!
「森へ入ろう。」を実施しました【2021年7月13日】
第13回「森へ入ろう。」を実施しました【2021年5月30日~31日】
センサーカメラを新たに追加設置しました。
※この活動はコスモ石油エコカード基金の助成を受けて実施されています。
第12回「森へ入ろう。」を実施しました【2021年5月1日~2日】


ひたすら薪割り、フィールド整備の活動でした。


※この活動はコスモ石油エコカード基金の助成を受けて実施されています。