Creating Environmentally Friendly People

環境教育

Environmental Education

  • 体験学習
    体験学習

    主に小・中・高校の子どもたちを対象とし、養殖筏の観察や湿地、浜辺の生物観察などを通じ、自然環境と自分たちの生活の繋がりを感じてもらいます。

  • 講師派遣
    講師派遣

    シンポジウムや講演会、特別授業などに講師を派遣し、自然の繋がりについて伝えています。

  • 大人向け環境教育
    大人向け環境教育

    自然体験を主催する側のスタッフ養成や、アウトドアの基礎などを学ぶプログラムを実施しています。

  • 子どもキャンプ
    子どもキャンプ

    小・中学生を対象に、宿泊型の自然体験プログラムを実施しています。海や山での遊びや共同生活を通じて、バランスのとれた自然観を養うことを目指しています。

  • 舞根森里海研究所
    舞根森里海研究所

    「舞根森里海研究所」を管理・運営し、当地域の研究と教育に資する活動を促進しています。

  • 舞根森里海研究所
    森海の普及

    山も海も人々の生活も全て繋がっているという『森は海の恋人』運動の理念を世界に向けて発信・普及していきます。

Activity Report

活動報告

子どもリバーキャンプ(2011年8月9日~8月11日)
2011.08.09

子どもリバーキャンプ(2011年8月9日~8月11日)

8月9日~11日にかけて、森は海の恋人里山リバーキャンプを開催しました! セーブザチルドレンからの支援、またアウトドアメーカーのmontbellからテントの提供を受けることができ、20名の子どもたちと…

第3回ふるさとみやぎに学ぶ~ 自然体験ワークショップ(2010年6月)
2010.06.01

第3回ふるさとみやぎに学ぶ~ 自然体験ワークショップ(2010年6月)

仙台で行われたNPO法人森林インストラクター協会さんが主催の~第3回ふるさとみやぎに学ぶ~ 自然体験ワークショップにパネリストとして参加させていただきました。自然を守るためには、人の心持ちを変えること…

【講師派遣】 ESD×生物多様性プロジェクトワークショップ(2010年5月)
2010.05.20

【講師派遣】 ESD×生物多様性プロジェクトワークショップ(2010年5月)

宮城県栗原市で行われたESD×生物多様性プロジェクトワークショップにパネリストとして参加し、体験学習の様子などをお話させていただきました。(くりこま高原自然学校主催) 今年10月に名古屋で行われるCO…

宮城県気仙沼市 唐桑中学校(2010年2月)
2010.02.02

宮城県気仙沼市 唐桑中学校(2010年2月)

気仙沼市唐桑中学校にて「エネルギー」についての授業をしてまいりました。 様々な発電所があるなかで、原子力に重みを置きお話させていただきました。 きれい事だけでは、現在の人の社会は成り立たない。得るもの…

「ESDサイエンス・ワークショップ」(2010年2月)
2010.02.01

「ESDサイエンス・ワークショップ」(2010年2月)

気仙沼市内で開かれた「ESDサイエンス・ワークショップ」で森海の活動についてお話させて頂きました。 話だけでは面白くないと思い、養殖段階のカキを持参しました!…

SNS LINK

各種SNSはこちらから