我々が最も重視している活動が『人づくり』です。
自然環境に最も大きな影響をもたらすのは、そこに住んでいる人々の生活に他なりません。現代社会において自然に対する意識が気薄化していますが、それは都会でも地方でも同じことが言えます。こうした想いから、森は海の恋人では、多くの人々に自らの体験を通して自然に対してバランスのとれた感覚を養ってもらうためのプログラムを実施しています。
2019年8月25日から3泊4日の日程で恒例の『夏合宿』を実施しました。
15名の元気な子どもたちと一緒に、海水浴やレクレーションなどを通じて夏を存分に楽しみました!
キャンプが初めての子もいる中で、リピーターの参加者が良く動いてくれるなど、子どもたちの成長が見れる場面もありました。
スタッフもたくさんの元気を分けてもらいました!
申込を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございます!
平成30年度 今年も森は海の恋人『夏合宿』を開催いたします!!
日程:7月28日(土)~31日(火) 3泊4日
定員:15名
参加費(1名につき):7,000円(食事代、保険料等)
申込締切:7月17日【必着】
対象学年:小学校4年生~中学校3年生まで
申込方法:はがき、FAX、E-mailのいずれかの方法で、①学校名②学年③年齢④氏名⑤性別⑥連絡先(住所及び電話番号)をお知らせ下さい。参加希望者が多い場合には抽選となります。
抽選結果は7月20日ごろまでに郵送いたします。
※本活動は、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金と、三井物産環境基金の助成により実施されます。
主催:NPO法人森は海の恋人 協力:公益財団法人日本自然保護協会
チラシは下の画像をクリック!!

2015年8月10日、日帰りプログラム『こどもクラブ』を実施しました。
9名の参加者と一緒に一日中海遊び!遊び疲れてクタクタです^^また遊びにきてくださいね!

今年も森は海の恋人『夏合宿』を実施しました!今年は天候にも恵まれ、連日とても良い天気で、プログラムも充実!元気いっぱいな15名の参加者と、思い切り夏の海を楽しむことが できました。

夏の海を思い切り楽しむ”森は海の恋人『夏合宿』”、今年も開催いたします! 終了
参加申込の受付を開始いたしましたので、ご希望の方は事務局までご連絡ください。
日程 : 8月 6日(木)~8月 9日(日)3泊4日
対象学年: 小学校4年生~中学校3年生まで (定員: 15名)
参加費(1名分): 5,000円(実費:食事代、保険料等)
申し込み締切: 7月22日(水)必着
申し込み方法: 電話、はがき、FAX、e-mailのいずれかの方法で、下記の申し込み先へ参加希望者の①学校名 ②学年 ③年齢 ④氏名 ⑤性別⑥連絡先(住所及び電話番号)をお知らせください。参加希望者が多い場合には、抽選となります。 抽選結果は7月25日頃までに郵送いたします。
申し込み先:
〒988-0582宮城県気仙沼市唐桑町東舞根212
NPO法人森は海の恋人事務局
電話:0226-31-2751
FAX:0226-31-2770
e-mail:info★mori-umi.org(★を@に変えて送信してください)
※本事業は、コスモ石油エコカード基金と、独立行政法人環境再生保全 機構地球環境基金の助成を受けて実施いたします。
2014年10月11日~13日の日程で、森は海の恋人こどもキャンプ『秋合宿』を実施しました。
天候にも恵まれ、とっても充実した2泊3日になりました。
今回は特に子どもたちがたくさんのサバを釣り上げてくれたので、食卓も海の恵みで一杯です。
自分で釣って、捌いて、食べる。そういった営みを少しでも体験してもらえたのは、本当に良かったと思っています。
最終日にはツリークライミングも行い、樹上からこの地域を眺めることができました。いつもと違う視点からの眺めに、子どもたちは何を思ったでしょうか。
また是非ここを訪れて欲しいと思います。
2014年8月7日~10日、3泊4日の日程で 森は海の恋人『夏合宿』を開催しました!
今年は多くの方から応募を頂いたため、急遽定員を20名に増やして実施しました。4月に完成した『舞根森里海研究所』を拠点に、海で泳いだり釣りをしたりと、思う存分夏休みを楽しむことができました。山側にはハンモックなどが設けられ、高いところから海辺の景色を眺めることもできる遊び場もあり、周りの自然の繋がりを遊びを通じて学びながら、みんな思い思いの時間の過ごし方ができたようです。
森は海の恋人『夏合宿』は、コスモ石油エコカード基金と地球環境基金の助成を受けて実施されました
2013年10月12日から2泊3日の日程で『秋合宿』を開催しました。
今年も12人の元気な子どもたちと、釣りやツリークライミングを通じて秋の海と山を堪能しました!
夏にはなかなか思うような成果が得られなかった釣り。食べられる魚こそあまり釣れませんでしたが、小さな魚はたくさん釣れて子どもたちは満足そう。山で遊んだ子どもたちは、アケビのつたでリースづくりを楽しみました。すこし肌寒いですが、焚き火を囲むのも楽しいのがこの季節。ちゃんとご飯は食べていても、焼き芋ができあがるとみんなで分け合う姿も見られました。夏には夏の、秋には秋の楽しみ方。自然の移り変わりが感じられた3日間でした。
森は海の恋人『夏合宿』は、コスモ石油エコカード基金の助成を受けて実施されました